質問の心得
2007年03月07日(水曜日)
えらっそ~に書くつもりはないのですが…(^^ゞ
でもやはり「質問」には「答え」があって、鮎なりの考え・手順・取り組み方があるので、書いておいた方が判りやすいかな、と思ったので作りました。
あくまでも、当ブログ[TENTEN★くらぶ]の中だけでの心得なので、ご了承くださいね。
■質問の心得■
お守り下さるよう、よろしくお願い致します。
でもやはり「質問」には「答え」があって、鮎なりの考え・手順・取り組み方があるので、書いておいた方が判りやすいかな、と思ったので作りました。
あくまでも、当ブログ[TENTEN★くらぶ]の中だけでの心得なので、ご了承くださいね。
■質問の心得■
〔1〕質問は、公開コメントのみでお受けいたします。
メールや非公開コメント(のみ)での質問は、回答致しません(下記3番参照)。
〔2〕必ず「貴方のブログURL」をお入れ下さい。
言葉(文字)で不具合を説明されても、想像力のない杏には頭の中で思い描けません。 双方の言葉の解釈の違いもあると思います。
もし、不具合が大きすぎて、長時間テンプレに設定しておきたくない時は、時間を合わせて見せて頂くこともできますので、お知らせください。
〔3〕コメントにURLを載せたくない方は、『貴方のURLを書いた非公開コメント』と、『URL記載なしの公開コメント』の両方をお送りください。
非公開コメント(秘コメ)送信のみでの質問には回答致しません。
鮎からの回答はコメントに書くため、上下(Q&A)が繋がりませんので。
〔4〕コメントタイトルには、質問要件をお入れ下さい。
「はじめまして」や「こんにちは」よりも、「○○について」と入れて頂いた方が、見る方も助かるのではないかな、と思います。
〔5〕ご自身でカスタマイズされた後の質問にはお答えできません。
どのようなカスタマイズをされたかも判らないのに、質問されても答えられませんので。 カスタマイズは、自己責任でお願いします。
どうにもならない時は、テンプレートを削除するか、名前を変更するかして、再度DLして、再度カスタマイズに挑戦してみてください。
〔6〕テンプレートと関係のない質問にはお答え致しかねます。
テンプレートとの関係があるのかないのか判らない質問は、お書き頂いてOKです。 鮎が「関係ない」と判断した場合には、そのようにを書かせて頂きますので。
その場合は、FC2さんのヘルプ(ユーザーフォーラムやQ&Aなど)でご自身で調べてみてくださいね。
〔7〕貴方がお使いのパソコン環境(OS・ブラウザ)を教えてください。
mobileテンプレートの質問の場合は、どこの機種(docomo/au/softbankなど)を使用されているかもお書きください。
場合にも寄りますが、判ってる方が、早く解決する場合もあります。
特に不具合質問の場合は、必須です。
〔8〕質問内容が解決した場合は、結果報告してください。
「試してみます。」ではなくて、「試してみました。」で、お願いします。
答えは100%完璧!ではないので、杏も答えた手前、出来が気になります。
遅くなっても構いませんので、必ず、コメントくださいね。
お守り下さるよう、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 *TENTEN★くらぶ* rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】
コメント
★ 管理人のみ閲覧できます
★ 管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿