fc2ブログ

*TENTEN★くらぶ*

ブログ用テンプレート作成サイト♪

11月≪ 12月/12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

テンプレ【ayu-tp2_04】

テンプレート[ayu-tp2_04]見本【ayu-tp2_04】
*白&茶系 *2カラム *右メニュー
*ペアくま素材 *シンプル

見本

[鮎から一言]
ペアくまさんに、色違いのペアルックを着せてみました~(^◇^)
作ってる時はな~んにも考えてなかったけど、出来てから見ると「あやや?ペアくまさんって、見方によってはバレンタイン仕様??」って思っちゃいました。
手にチョコでも持たせてみようかな、とも考えたけど、もうバレンタインまで日がないし、鮎的には、”行事に関係なく、いつでも使えるテンプレート”が好きなので、やめました。
背景にクマさんの足跡を固定しました。

[機能]
※記事ヘッダー部分に、ページトップに戻れる「TOP」リンクをつけました。
※記事上部にフリースペースを付けました。書込は、「HTMLの編集」の中でできます。必要のない方は、「<!--index_area-->」から「<!--/index_area-->」までを消してください。INDEXページにしか表示されません。
※記事下の「前ページ/HOME/次ページ」のリンクを画像にしました。
※記事部にラインを入れました。「au」絵文字のみに対応しています。(コメント記事部には線は入りませんので、コメントでの絵文字使用はOKです)。
 絵文字(3種類)を多用する方で、ラインを消したい時は、
div.entry-body {
padding : 15px 0px 10px 0px;
margin : 0px 10px 0px 10px;
line-height:20px;
background:url(http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/line-dot.gif);
}
の線部分を消してください。

[画像アップ]
※記事横幅は「500px」です(内部幅はこれ以下)。
この範囲に収まる画像幅でお願いします。
※縦幅は、「20×倍数-3」で作ってください。
 記事文字下に横点線を使っていますので、この縦幅に寄っては、画像の下部の記事がラインの中に入らなくなります。
 別の方法もあり、『Q&A』に載せてあります。

[お願い]
ダウンロードされた方で、使用に不具合があった方は、この記事下に書き込んでください。
お尋ね頂いた内容+解決法は、今後のために、内容のみブログに記載させて頂きますので、ご了承ください。
原因究明に時間がかかることもあり、お返事が遅れたり、後の書き込みの方の返事が先になったりすることもあると思います。
スポンサーサイト



コメント

★ 可愛い♪

こんばんわ・・
こんな時間にPCでカタカタやってます( ^艸^ )クスッ
PCが言うこと聞かなくなっちゃって。。スネちゃったんです。。
で、修理に出してて~昨日戻ってきて♪
買ったときの状態になって戻ってきたので 今の時間までカタカタやってるんです(A;´・ω・)フキフキ
しばらく来ないうちに また②可愛いテンプレートが増えたんですね(* ´艸`)
こちらのは 3カラムバージョンはないのですか?
くまサンが並んでるのが可愛いですね~♡

★ マミィさんへ

こんばんは。

パソコン初期化されちゃったんですね…。
それはショックだわ\(◎o◎)/!

3カラム版は現在作成中で、今晩にでも登録申請します。
良かったら使ってね(^^)

★ 線が途切れる!

はじめまして!
可愛いテンプレを見つけたのでプレビューしてみたところ、
記事の最後の部分と、その下のCMやTOP等の表示がある部分の
つなぎ目(線)が途切れてしまいます。
(URLにプレビューしてみた時のを載せました)
ただ、この現象は私のこのブログ(MURMUR)のみなのかもしれません。
他のfc2のブログでも同じようにプレビューしてみたところ、
ちゃんと線は繋がって映りましたから…
なにが原因かわかりますでしょうか?
出来ればちゃんとした形で使わせていただきたいと思うので…
(最悪、途切れたままで使っても良いのですが…^^;)
ご面倒おかけしますが、一度見ていただけたらありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

★ なっつままさんへ

DLありがとうございます(*^_^*)

はい、その部分、鮎も気になってました。
DLして頂いたブログさんを見てたら、たまにそういう風になってるブログを見かけたのですが、どなたも指摘されなくて…。
自分のパソコンで見る限り、ちゃんとくっついてるので、直せるのかどうかが試せなくて、ずっとほったらかしなのです…(>y<;)

すみませんが、次の方法を試していただけますか?

「スタイルシートの編集」内の、

div.section ul.entry-footer {
height : 35px;
width : 500px;
padding : 0px 0px 0px 0px;
background : url(http://blog85.fc2.com/z/zuttoissyodayo2/file/04-q07.gif) right bottom no-repeat;
}

と、赤太字部分を「35px」にしてみてください。

それでもダメなら、また教えてください。
すみません<m(__)m>

★ 直ってる^^;

早速の回答ありがとうございます。
ご指摘の通り直してみようと、DLしてからプレビューしてみました。
(昨日の時点ではDLする前にイメージを見たくてプレビューしてみたのです)
そしたら…今回は線がちゃんと繋がっています^^;(それが今回のURLです)
このまま繋がっているようなら直さず使わせていただきます。
ただ、このテンプレにちょっと手を加えさせていただきたいと思っていますので、
もしその過程でまた線が途切れるようなことがあれば、
ご指摘いただいた方法を試してみたいと思います。
2~3日中には新しいテンプレを使わせていただきたいと思いますので
その時にまたどんな風かお知らせします。

★ なっつままさんへ

それは良かったです\(^O^)/

実は、フッターに使ってる画像の線を5px足して、再アップしたの~。
なので、数字も直さなくちゃだめかな、と思って、「35px」にして、と書いたのですが、ちゃんと読み込んでるならソレで良いのかも。

はい、またおかしければ教えてください(^^)

★ 大丈夫のようです!

少し手を加え、早速使わせていただいています。
線が途切れる不具合はないようで、いい感じです♪
2_16のテンプレも気に入っているのですが、
しばらくはこちらを使わせていただこうと思います。

ひとつ…
私は記事を投稿した日時が表示されるものを好んで選んでいます。
2_04も時間が出るようでしたので使わせていただきましたが、
コメントの投稿時間は表示されないんですね?
表示させるようにするのがもしあまり面倒でなければ
教えていただければ嬉しいです!

★ なっつままさんへ

ちゃんと表示されてるようで良かったです(^^)

コメント時間表示は簡単にできますよ。
方法はQ&Aに載っていますので、参考にしてくださいね。

★ ありがとうございました

Q&A見逃していました。
いろんな対処の仕方について
とてもわかりやすく丁寧な説明がされていて感心しました。
時間の表示部分も直させていただきました。
どうもありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけOK

トラックバックURL

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事&コメント

カテゴリー
プロフィール

杏
Author:杏
(前HN:鮎)

パソコンは少々囓った程度の
知識しか持っていませんので
期待なさらずに…。

テンプレの感想・ご意見が
あれば是非聞かせてください。

御訪問者様人数


現在の閲覧者数:

アーカイブ

リンク
ブログ内検索