Q&A:ブログペットの中央表示
2007年02月02日(金曜日)
Q5.ブログペットを取り付けましたが、メニュー欄の中央に変更しても中央になりません。どうすればいいですか?
A.ブログペット・Homeサイトで説明してある方法でプラグインに設置すると、「設定の変更」で中央に変更しても反映されません(なぜかは判りません…)。
中央にしたい場合は、「HTMLの変更」の中に入っているソースを全部消さずに、
緑文字部分は消しても消さなくても構いません。
その上で、「設定の変更」で「中央」に変更してください。
A.ブログペット・Homeサイトで説明してある方法でプラグインに設置すると、「設定の変更」で中央に変更しても反映されません(なぜかは判りません…)。
中央にしたい場合は、「HTMLの変更」の中に入っているソースを全部消さずに、
<!-- &freeareaの中にHTMLが代入されます。 -->の赤文字の部分だけを消して、ブログペットソースを入れてください。
<p class="plugin-freearea" &align>&freearea
</p>
緑文字部分は消しても消さなくても構いません。
その上で、「設定の変更」で「中央」に変更してください。
スポンサーサイト
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 *TENTEN★くらぶ* rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】
コメント
★
ご訪問ありがとうございました。
良いテンプレを探していた時に
目に付き訪問させて頂きました。
すごく丁寧に作られているなー
と言うのが素直な感想です。
文字を大きくした時に行間が
つまったり重なったりで
見にくくなるテンプレが多い為
現在良いテンプレを探してる最中なんです・・・
自分が女の子なら絶対に使わせてもらってたっす;;
是非、男女問わずで使えるテンプレを
作ってくださる事を願っています。
ありがとうございました。
★ 質問です。
私もブログペットを中央におきたいと思ってたのですが、
「ブログソース」とゆうのがわからなくて・・・
申し訳ありませんが、教えてもらえませんか?
★ ふりぼさんへ
そうですね、鮎の作るのは女の子仕様ばかりですもんね。
男女兼用で使えるとなると、どんな感じが良いのかしら…。
他のテンプレ見て、勉強します\(^O^)/
★ ひよっこままさんへ
”ブログソース”じゃなくて、”ブログペットソース”ですね…。
ごめんなさい……<m(__)m>。
(記事修正しました~)
ブログペットでは「コード」と呼ばれていたと思います。
(本来の呼び名は鮎は良く判ってません…)
ブログペットを設置しているなら、プラグインに入っているはずです。
(ブログペットHPにログインして、「設定」→「ペットの設置」の中に書いてあります)
これを「フリーエリア・プラグイン」の「HTMLの変更」の中に入れればOKです。
★ ありがとうございます ^^
ちゃんと真ん中になってました (^o^)
丁重に教えて頂きありがとうございます m(_ _)m
★ 鮎さんへ
2_05のタイトルを少し変わったフォントにしたいのですが
どのようにいじったらいいのか教えてください
お返事は、すぐじゃなくて結構です♪
★ 苫子さんへ
「font-family :"○○",△△;」と入れれば反映されます。
○○には、反映させたいフォント名、
△△には、○○フォントが入ってないパソコン用の代わりのフォント名、
を指定します(""の中のフォントが優先反映されるのでは、と鮎は思ってますが、真偽は不明…)。
でも、↑のように見てくれる方のパソコンにそのフォントが入ってないと、そのフォントでは表示されませんので、ご注意くださいね。
1番良いのは、そのフォントのブログ名を画像で作って、画像表示させると、そのフォントが入ってない方でも見ることができます。
★ 鮎さん…
ありがとうございます。早速のお返事…
こんなに親切なテンプレーター(そんな呼び方するのかしら…)さんは
初めてです☆
これからもお願いします
ってか、鮎さん全然「初心者に毛が生えた程度」じゃないぢゃないですかー
★ なぜでしょうか?
他のテンプレートだとそういうことはないのですが・・・
何か関係がありますか?
★ ベリーさんへ
質問の内容がわかりませんので(^^ゞ
★ すみません
あの音がします。
テンプレートの重さとか関係あるのでしょうか?
★ ベリーさんへ
テンプレートが重かったら、表示が遅いだけだと…。
鮎の見解なので、真偽は判りません…m(__)m
でも、他のテンプレートでは、そんなことないんですよね(?_?)
どうしてかなぁ…?
同じような方が他にもいるかな?
不都合でしたら、他のテンプレートを使ってくださいね。
コメントの投稿