Q&A:罫線ありテンプレの画像貼付
2007年08月23日(木曜日)
Q11-2.罫線のあるテンプレートでの、画像貼り付けによる文字の罫線ズレの解決方法は?
A.以下の2通りをお試しください。
<1> 画像の縦幅を罫線の倍数数値で作成する。
* 罫線幅は『20px』です。
<2> 画像に回り込みタグ『align="☆☆"』を入れる。
* ☆☆には、記事上の画像の位置:「left(左)」or 「right(右)」。
* 但し、回り込みですので、画像の横に文字が入ります↓↓。

方法は、「記事を書く」画面で、通常の方法で記事内に画像タグを取り込み、上記タグを入れ(赤文字)、緑文字打ち消し部分は削除してください。
画像の横に文字が入るのがイヤなら、書き込み時に、画像の縦幅分(行幅が20pxなので、画像が200pxなら、200÷20=10で、10行くらい)ほど改行すると画像横から文字が外れるはずです(大体の目安です)。
パソコン機能の『単語登録』などに「align="left"」を入れて、簡単な「読み」(私は、「あ」を押すだけ)で出るように登録しておけば、いちいち全部のタグを入れなくても良いから簡単ですヨ。
A.以下の2通りをお試しください。
<1> 画像の縦幅を罫線の倍数数値で作成する。
* 罫線幅は『20px』です。
<2> 画像に回り込みタグ『align="☆☆"』を入れる。
* ☆☆には、記事上の画像の位置:「left(左)」or 「right(右)」。
* 但し、回り込みですので、画像の横に文字が入ります↓↓。

方法は、「記事を書く」画面で、通常の方法で記事内に画像タグを取り込み、上記タグを入れ(赤文字)、緑文字打ち消し部分は削除してください。
<a href="http://貴方のブログ画像URL.jpg" target="_blank"><img src="http://貴方のブログ画像URL.jpg" alt="画像説明文" border="0" align="left"></a><br clear="all">
画像の横に文字が入るのがイヤなら、書き込み時に、画像の縦幅分(行幅が20pxなので、画像が200pxなら、200÷20=10で、10行くらい)ほど改行すると画像横から文字が外れるはずです(大体の目安です)。
パソコン機能の『単語登録』などに「align="left"」を入れて、簡単な「読み」(私は、「あ」を押すだけ)で出るように登録しておけば、いちいち全部のタグを入れなくても良いから簡単ですヨ。
スポンサーサイト
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 *TENTEN★くらぶ* rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】
コメント
コメントの投稿