PCテンプレ【ayu-tp2_23】
2007年08月29日(水曜日)

*お花畑風 *2カラム
[見本]
[動作確認]
IE6.0。FireFox2.0。Netscape 7.1。
但し、弱冠、メニュータイトルが下に落ちます。
[鮎から一言]
「22」の2カラム版。
いつもは、2カラムから作って、3カラムも作るんだけど、今回は逆になっちゃった~。
2カラムなので、記事部分もサイドメニュー部分も、ちょっと大きめになっています。
[画像アップ]
記事横幅は「550px」ほどです(内部幅はこれ以下)。
この範囲に収まる画像横幅でお願いします。
大きい画像を使う方は、サムネイルを活用ください。
[お願い]
ダウンロードされた方で、使用に不具合があった方は、この記事下に書き込んでください。
お尋ね頂いた内容+解決法は、今後のために、内容のみブログに記載させて頂きますので、ご了承ください。
原因究明に時間がかかることもあり、お返事が遅れたり、後の書き込みの方の返事が先になったりすることもあると思います。
スポンサーサイト
トラックバックについて
2007年08月24日(金曜日)
申し訳ございませんが、[TENTEN★くらぶ]では、トラックバックを受け付けておりませんm(__)m
設定で“受け付けない”にしておければ良いのですが、テンプレートの作成上、「有り」にしておかないと状態が見れないし、いちいち変更するのも面倒なので、オープンにしてあるだけです…。
トラックバック申請してもらっても、お受けできませんので、ご了承ください。
設定で“受け付けない”にしておければ良いのですが、テンプレートの作成上、「有り」にしておかないと状態が見れないし、いちいち変更するのも面倒なので、オープンにしてあるだけです…。
トラックバック申請してもらっても、お受けできませんので、ご了承ください。
Q&A:罫線ありテンプレの画像貼付
2007年08月23日(木曜日)
Q11-2.罫線のあるテンプレートでの、画像貼り付けによる文字の罫線ズレの解決方法は?
A.以下の2通りをお試しください。
<1> 画像の縦幅を罫線の倍数数値で作成する。
* 罫線幅は『20px』です。
<2> 画像に回り込みタグ『align="☆☆"』を入れる。
* ☆☆には、記事上の画像の位置:「left(左)」or 「right(右)」。
* 但し、回り込みですので、画像の横に文字が入ります↓↓。

方法は、「記事を書く」画面で、通常の方法で記事内に画像タグを取り込み、上記タグを入れ(赤文字)、緑文字打ち消し部分は削除してください。
画像の横に文字が入るのがイヤなら、書き込み時に、画像の縦幅分(行幅が20pxなので、画像が200pxなら、200÷20=10で、10行くらい)ほど改行すると画像横から文字が外れるはずです(大体の目安です)。
パソコン機能の『単語登録』などに「align="left"」を入れて、簡単な「読み」(私は、「あ」を押すだけ)で出るように登録しておけば、いちいち全部のタグを入れなくても良いから簡単ですヨ。
A.以下の2通りをお試しください。
<1> 画像の縦幅を罫線の倍数数値で作成する。
* 罫線幅は『20px』です。
<2> 画像に回り込みタグ『align="☆☆"』を入れる。
* ☆☆には、記事上の画像の位置:「left(左)」or 「right(右)」。
* 但し、回り込みですので、画像の横に文字が入ります↓↓。

方法は、「記事を書く」画面で、通常の方法で記事内に画像タグを取り込み、上記タグを入れ(赤文字)、緑文字打ち消し部分は削除してください。
<a href="http://貴方のブログ画像URL.jpg" target="_blank"><img src="http://貴方のブログ画像URL.jpg" alt="画像説明文" border="0" align="left"></a><br clear="all">
画像の横に文字が入るのがイヤなら、書き込み時に、画像の縦幅分(行幅が20pxなので、画像が200pxなら、200÷20=10で、10行くらい)ほど改行すると画像横から文字が外れるはずです(大体の目安です)。
パソコン機能の『単語登録』などに「align="left"」を入れて、簡単な「読み」(私は、「あ」を押すだけ)で出るように登録しておけば、いちいち全部のタグを入れなくても良いから簡単ですヨ。
Q&A:罫線ありテンプレの絵文字使用(改訂)
2007年08月23日(木曜日)
Q11-1.罫線のあるテンプレートでの、絵文字使用の罫線ズレの解決方法は?
A.下記のようにカスタマイズしてください。
「スタイルシートの編集」内、
まずは、絵文字タグを上記のように変更してください。
罫線幅は「20px」で、(Docomoで考えると)絵文字の縦幅は12pxなので、『絵文字の幅+①+②=罫線幅』の式に当てはめると、「12+4+4=20」で、①=4・②=4となります。
もちろん、①=3・②=5でも、①=1・②=7でも、①=5・②=3でも、OKです。
各社の絵文字の大きさは以下の通りです。
貴方が主に使用する絵文字の会社のmargin数値を入れてください。
☆Docomo―→[12×12px]→margin : 4px 0px 4px 0px;
☆ソフトバンク-→[15×15px]→margin : 2px 0px 3px 0px;
☆au―――→[14×15px]→margin : 2px 0px 3px 0px;
(数値は任意です。長文でのテストはしていませんので、ズレがある出てくる可能性もあります。貴方のブログにあった位置になるように変えてください)
但し、絵文字は、各社仕様の違いで大きさが統一しません。
兼用すると、ズレます(ソフトバンクとauは同じですが、Docomoは特に)。
下記の場合は、修正が効きません。
『記事内画像を写真風にするタグを入れている』場合です。
理由は判りませんが、同じ画像と識別しているのか、写真風タグの画像背景白部分を絵文字も読み込んでいるようです。
それ以外の解決法は鮎の知識では判りませんので、、
<1>罫線タグを削除する。
<2>ずれるのは我慢する。
で、お使いくださるか、他のテンプレートに変更してください。
A.下記のようにカスタマイズしてください。
「スタイルシートの編集」内、
.emoji{
border : 0px;
margin : ①px 0px ②px 0px;
vertical-align:middle;
}
まずは、絵文字タグを上記のように変更してください。
罫線幅は「20px」で、(Docomoで考えると)絵文字の縦幅は12pxなので、『絵文字の幅+①+②=罫線幅』の式に当てはめると、「12+4+4=20」で、①=4・②=4となります。
もちろん、①=3・②=5でも、①=1・②=7でも、①=5・②=3でも、OKです。
各社の絵文字の大きさは以下の通りです。
貴方が主に使用する絵文字の会社のmargin数値を入れてください。
☆Docomo―→[12×12px]→margin : 4px 0px 4px 0px;
☆ソフトバンク-→[15×15px]→margin : 2px 0px 3px 0px;
☆au―――→[14×15px]→margin : 2px 0px 3px 0px;
(数値は任意です。長文でのテストはしていませんので、ズレがある出てくる可能性もあります。貴方のブログにあった位置になるように変えてください)
但し、絵文字は、各社仕様の違いで大きさが統一しません。
兼用すると、ズレます(ソフトバンクとauは同じですが、Docomoは特に)。
下記の場合は、修正が効きません。
『記事内画像を写真風にするタグを入れている』場合です。
理由は判りませんが、同じ画像と識別しているのか、写真風タグの画像背景白部分を絵文字も読み込んでいるようです。
それ以外の解決法は鮎の知識では判りませんので、、
<1>罫線タグを削除する。
<2>ずれるのは我慢する。
で、お使いくださるか、他のテンプレートに変更してください。
Q&A:mobile版:記事と画像を一度に表示させる方法
2007年08月22日(水曜日)
Q18.mobile版テンプレートで、タイトルをクリックで、記事と画像を一度に表示させられませんか?
A.mobile版では、記事タイトルを押すと、記事詳細ページでは、記事のみ表示され、画像は[画像]と表示され、更にその[画像]を押すと、次ページでは、画像のみが表示されます。
でも、カメラマークを押すと、記事と画像が一緒に出ますよね。
今回のカスタマイズは、カメラマークを押さなくても、記事タイトルクリックだけで、記事と画像を同時に出す方法です。
「HTMLの編集」内の以下の2箇所を新タグに変更してください。
(これは、「ayu-mobile-03」でのタグですが、他のテンプレートも変わりないと思います)
変更して、正確に機能しなかったり、他に影響があるようでしたら、教えてください。
A.mobile版では、記事タイトルを押すと、記事詳細ページでは、記事のみ表示され、画像は[画像]と表示され、更にその[画像]を押すと、次ページでは、画像のみが表示されます。
でも、カメラマークを押すと、記事と画像が一緒に出ますよね。
今回のカスタマイズは、カメラマークを押さなくても、記事タイトルクリックだけで、記事と画像を同時に出す方法です。
「HTMLの編集」内の以下の2箇所を新タグに変更してください。
(これは、「ayu-mobile-03」でのタグですが、他のテンプレートも変わりないと思います)
<!--エントリー表示開始-->
<!--topentry--><br>
<img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/03-04.gif"><a href="<%topentry_link><%tail_url>"><%topentry_title></a>
<a href="<%topentry_link>&photo=true<%tail_url>"><img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/kamera.gif" border="0"></a><br>
↓↓↓↓
<新>
<!--エントリー表示開始-->
<!--topentry--><br>
<img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/03-04.gif"><a href="<%topentry_link>&photo=true<%tail_url>"><%topentry_title></a><br>
+ + + + + + + +
<!--個別エントリー表示開始-->
<!--mobile_other_area--><br>
<!--/mobile_other_area-->
<!--mobile_phs_area--><img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/03-04.gif">
<!--/mobile_phs_area-->
<img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/03-04.gif"><a href="<%topentry_link><%tail_url>"><%topentry_title></a>
<a href="<%topentry_link>&photo=true<%tail_url>"><img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/kamera.gif" border="0">
</a><br>
↓↓↓↓
<新>
<!--個別エントリー表示開始-->
<!--mobile_other_area--><br>
<!--/mobile_other_area-->
<!--mobile_phs_area--><img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/03-04.gif">
<!--/mobile_phs_area-->
<img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/03-04.gif"><a href="<%topentry_link>&photo=true <%tail_url>"><%topentry_title>
</a><br>
変更して、正確に機能しなかったり、他に影響があるようでしたら、教えてください。
カスタマイズ:mobile03
2007年08月21日(火曜日)
背景のお花画像ですが、パソコンで表示すると、「濃く」映りますが、鮎の携帯だと、色が「薄く」表示されます。
なので、携帯に寄るのだと思いますので、ご自身の携帯で表示して、「色が薄いor濃い」がありましたら、お知らせください。
携帯に合う色合いが選べるように、数種類作って、UPさせていただきます。
なので、携帯に寄るのだと思いますので、ご自身の携帯で表示して、「色が薄いor濃い」がありましたら、お知らせください。
携帯に合う色合いが選べるように、数種類作って、UPさせていただきます。
素材変更時のお願い
2007年08月19日(日曜日)
利用規約にも書いてありますが、鮎のテンプレートをカスタマイズして、画像や素材などを変えた場合は、リンク表示(一番下の方)も変更・追加してください。
特に、どこかの素材屋さんから頂いた素材をお使いなら、この変更・追加は絶対必須です!!
(使った素材元さん全部をリンクする必要があります)
貴方が撮った画像使用なら、貴方のお名前を入れるか、記載リンクを削除するか、の作業をしてください。
どこを変えれば良いの~?って方は、素材変更せず、そのままお使いください。
お守りくださるようにお願い致します。
特に、どこかの素材屋さんから頂いた素材をお使いなら、この変更・追加は絶対必須です!!
(使った素材元さん全部をリンクする必要があります)
貴方が撮った画像使用なら、貴方のお名前を入れるか、記載リンクを削除するか、の作業をしてください。
どこを変えれば良いの~?って方は、素材変更せず、そのままお使いください。
お守りくださるようにお願い致します。
修正:mobile01~04
2007年08月12日(日曜日)
《8月12日11時56分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-01」再登録済み》
《8月12日11時56分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-02」再登録済み》
《8月12日11時57分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-03」再登録済み》
《8月12日11時58分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-04」再登録済み》
[不具合]
記事タイトルにカメラマークが表示されない。
携帯では、記事タイトルを押すと、記事詳細ページでは、記事のみ表示され、画像は[画像]と表示され、[画像]を押すと、次ページでは、画像のみが表示されます。
でも、このカメラマークを押すと、記事と画像が一緒に出るんですね~。
……………はい、鮎は、まったく気付いてませんでした……(>_<)ゞ
なので、カメラマークが出てないことにも、まったく気付いてなかったのです…。
申し訳ありません
修正して、再登録しましたので、再DLしてください。
《8月12日11時56分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-02」再登録済み》
《8月12日11時57分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-03」再登録済み》
《8月12日11時58分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-04」再登録済み》
[不具合]
記事タイトルにカメラマークが表示されない。
携帯では、記事タイトルを押すと、記事詳細ページでは、記事のみ表示され、画像は[画像]と表示され、[画像]を押すと、次ページでは、画像のみが表示されます。
でも、このカメラマークを押すと、記事と画像が一緒に出るんですね~。
……………はい、鮎は、まったく気付いてませんでした……(>_<)ゞ
なので、カメラマークが出てないことにも、まったく気付いてなかったのです…。
申し訳ありません
修正して、再登録しましたので、再DLしてください。
修正:mobile03
2007年08月10日(金曜日)
《8月10日11時50分:共有mobileテンプレ「ayu-mobile-03」再登録済み》
修正ってほどのことではないのですが、コメントとTBを使ってないブログさんがあって、TOPの記事タイトルのところに、仕切線として入れてあった「|」がそのまま一行分表示されてましたので、削除しました。
まぁ、なくても困らない場所なので。
コメント・TBを使ってない方で、気になる方は再DLしてください。
修正ってほどのことではないのですが、コメントとTBを使ってないブログさんがあって、TOPの記事タイトルのところに、仕切線として入れてあった「|」がそのまま一行分表示されてましたので、削除しました。
まぁ、なくても困らない場所なので。
コメント・TBを使ってない方で、気になる方は再DLしてください。
モバ・テン【ayu-mobile-03】
2007年08月09日(木曜日)

*お花背景画像使用。
見本(pcのみ)
*画面(ブラウザ)を細めて、確認してね♪
[動作確認]
IE6.0。 au携帯(W42H)。
[鮎から一言]
モバイル・テンプレート、第4弾~!!
携帯版では、背景が固定されないので、ちょっと文字が見にくい難点が…。
(登録されてから)鮎のブログのモバイル版は、このテンプレートに設定してありますので、携帯からも確認出来ますよ。
携帯から見る時は、鮎のブログURLの最後に《?m》を付けてくださいね。
パソコンと携帯では、弱冠、表示(フォントや改行)に違いがあるみたいです。
背景のお花画像ですが、パソコンで表示すると、「濃く」映りますが、鮎の携帯だと、色が「薄く」表示されます。
なので、携帯に寄るのだと思いますので、ご自身の携帯で表示して、「色が薄いor濃い」がありましたら、お知らせください。
携帯に合う色合いが選べるように、数種類作って、UPさせていただきます。
[お願い]
ダウンロードされた方で、使用に不具合があった方は、この記事下に書き込んでください。
お尋ね頂いた内容+解決法は、今後のために、内容のみブログに記載させて頂きますので、ご了承ください。
原因究明に時間がかかることもあり、お返事が遅れたり、後の書き込みの方の返事が先になったりすることもあると思います。
規約の変更
2007年08月08日(水曜日)
テンプレート利用規約の禁止事項を変更しました。
内容は、「アフィリエイト・ブログでのテンプレート利用禁止」項目の削除です。
規約自体を読んでないのか、規約に×と書いてあっても、テンプレートを使ってらっしゃるアフィリエイト・ブログさんがあって…(しかも、コメントまでしっかり残してらっしゃるのだ……)。
作成したテンプレートの中に、いろんな色のバナーリンクがあるのは、バランス的に許せない!って想いがあったのですが(特に記事欄に)、鮎の好みを押し付けるのも傲慢だよね~、とか、規約無視なら×でも○でも同じことだし…、と考えて規約から削除しました。
内容は、「アフィリエイト・ブログでのテンプレート利用禁止」項目の削除です。
規約自体を読んでないのか、規約に×と書いてあっても、テンプレートを使ってらっしゃるアフィリエイト・ブログさんがあって…(しかも、コメントまでしっかり残してらっしゃるのだ……)。
作成したテンプレートの中に、いろんな色のバナーリンクがあるのは、バランス的に許せない!って想いがあったのですが(特に記事欄に)、鮎の好みを押し付けるのも傲慢だよね~、とか、規約無視なら×でも○でも同じことだし…、と考えて規約から削除しました。
Copyright (C) 2006 *TENTEN★くらぶ* rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
わんこ写真:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】