fc2ブログ

*TENTEN★くらぶ*

ブログ用テンプレート作成サイト♪

01月≪ 02月/12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

テンプレ【ayu-tp2_04】

テンプレート[ayu-tp2_04]見本【ayu-tp2_04】
*白&茶系 *2カラム *右メニュー
*ペアくま素材 *シンプル

見本

[鮎から一言]
ペアくまさんに、色違いのペアルックを着せてみました~(^◇^)
作ってる時はな~んにも考えてなかったけど、出来てから見ると「あやや?ペアくまさんって、見方によってはバレンタイン仕様??」って思っちゃいました。
手にチョコでも持たせてみようかな、とも考えたけど、もうバレンタインまで日がないし、鮎的には、”行事に関係なく、いつでも使えるテンプレート”が好きなので、やめました。
背景にクマさんの足跡を固定しました。

[機能]
※記事ヘッダー部分に、ページトップに戻れる「TOP」リンクをつけました。
※記事上部にフリースペースを付けました。書込は、「HTMLの編集」の中でできます。必要のない方は、「<!--index_area-->」から「<!--/index_area-->」までを消してください。INDEXページにしか表示されません。
※記事下の「前ページ/HOME/次ページ」のリンクを画像にしました。
※記事部にラインを入れました。「au」絵文字のみに対応しています。(コメント記事部には線は入りませんので、コメントでの絵文字使用はOKです)。
 絵文字(3種類)を多用する方で、ラインを消したい時は、
div.entry-body {
padding : 15px 0px 10px 0px;
margin : 0px 10px 0px 10px;
line-height:20px;
background:url(http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/line-dot.gif);
}
の線部分を消してください。

[画像アップ]
※記事横幅は「500px」です(内部幅はこれ以下)。
この範囲に収まる画像幅でお願いします。
※縦幅は、「20×倍数-3」で作ってください。
 記事文字下に横点線を使っていますので、この縦幅に寄っては、画像の下部の記事がラインの中に入らなくなります。
 別の方法もあり、『Q&A』に載せてあります。

[お願い]
ダウンロードされた方で、使用に不具合があった方は、この記事下に書き込んでください。
お尋ね頂いた内容+解決法は、今後のために、内容のみブログに記載させて頂きますので、ご了承ください。
原因究明に時間がかかることもあり、お返事が遅れたり、後の書き込みの方の返事が先になったりすることもあると思います。
スポンサーサイト



Q&A:ブログタイトルをフラッシュ画像

Q6.ブログタイトルをフラッシュ画像にしたいのですが?

A.画像1枚使用の場合は、普通のHP用の方法で表示されると思いますが、数枚使用の場合は、下記の方法で表示されます。
(と思います…自信はありませ~ん(>_<))

インフレームを使ってください。
下記方法では、ブログ説明文が、フラッシュ画像の下に出ます。

①フラッシュ画像など必要ファイルを「アップロード」します。

②「HTMLの編集」内、
<div id="branding"><!-- branding -->
<h1><a href="<%url>" accesskey="0" title="<%blog_name>"><%blog_name></a></h1>
<div class="site_intro"><%introduction></div>
</div><!-- /branding -->
の青文字部分を消して、
「 <div style="text-align:center;"> <IFRAME src="貴方がUPしたファイル名" border="0px" frameborder="0" width="横幅" height="縦幅" scrolling="NO" name="Flash"> </IFRAME> </div> 」
と入れてください(コピペ)。
青文字は、拡張子「swf」のファイルです。「http://~」から入れてください。
緑文字は、画像幅数に変えてください。
「style="text-align:center」は、ブログでのフラッシュの位置です。
         (↑これは中央)

③「スタイルシートの編集」内、
div#branding {
font-family :"HGP創英角ポップ体",Osaka;
width : 830px;
height : 160px;
float : right;
margin-top : 10px;
padding-top : 10px;
text-align : left;
background-image : url(http://blog-imgs-17.fc2.com/z/u/t/zuttoissyodayo2/04-q09.gif) ;
background-repeat : no-repeat;
background-position : center;

font-weight : normal;
}
の線部分を消してください。

【お願い】
鮎が判るのは、フラッシュのアップ方法のみです。
フラッシュ内部のことは解りませんので、フラッシュ素材配布サイトさんで質問してください。
後、フラッシュ素材を使った場合は、ブログにフラッシュ素材配布サイトさんのリンク表示を忘れないでください(詳しいことは、素材サイトさんの利用規約などをご覧ください)。

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

最近の記事&コメント

カテゴリー
プロフィール

杏
Author:杏
(前HN:鮎)

パソコンは少々囓った程度の
知識しか持っていませんので
期待なさらずに…。

テンプレの感想・ご意見が
あれば是非聞かせてください。

御訪問者様人数


現在の閲覧者数:

アーカイブ

リンク
ブログ内検索